行動が行動を呼ぶ
親教育セミナーを、毎月、定期的に開催しています(^-^)
昨日は、最新子育ての第1回(平日バージョン)前編。
ワイワイ楽しく遊びながら、
それでいて、ガッツリ!学んで頂きました。
参加頂いた皆さん、お疲れ様でした(^-^)
”ごほうび”は、もう されましたか?
・パンやプリンを買う。
・子供を寝かせてから、いつもより長風呂する。
・いい入浴剤を使う。
・自分の好きな音楽を聞く♫
・自分をナデナデする。
ごほうびのルールはシンプル。
①好きなこと、心地よいこと、
幸せな気分になること、何でもいいです。
②「セミナーで勉強した自分さすがいいママ」
「怒鳴らないで、納得させて
子供にお菓子を棚に戻させることができた!」
「今日も1日、よく頑張ったなぁ~」 など
自分に、言葉もかけてあげながら、
堪能しましょう。
(物や行動でなく、言葉をかけてあげることも、
脳にとって、ごほうびになります。)
できてなかった所に気づいた?
そんな過去は、水にジャーっと流しましょう。
(失敗は、次に活かすために使えばいいので、
自分を責める必要はないという意味です。)
より良い未来に向かうためには、
ありたい姿を見つめましょう。
できている所を見つけ、
自分で自分を褒め、自分をいたわってあげましょう。
セミナーでは、知識だけでなく、
知識を腑に落とすワークやシェアが
毎回好評を頂いておりますヾ(*´∀`*)ノ
《参加者のお声 一部抜粋》
・(他の)参加者の発言で自分を客観視しやすくなると思う。
・セミナーの参加は、改心、向上につながり、
気持ちがスッキリします。
・スタペの本で学ぶだけより、
ワークをまじえたり、
メンバーどうしでロールプレイングするので、
よく理解できる。
・無料情報(←メール配信サービス)をみると、
セミナーの内容を思い出すきっかけになる。
・以前(←けんかセミナー)参加した時は、
本当にスタペの触りぐらいしか理解できません
でしたが、一歩深くお話が聞けて良かったです。
・以前聞いた子ども同士のケンカの際の
「ストップ!」
「どうしたいの?」「どうしたらイイと思う?」
という言葉がけが かなり定着していて
子どもも私もイライラが減りました。
ありがとうございます ^-^
などなど、以前のセミナー以降の嬉しい結果なども
お聞きできました(*´∀`*)
素晴らしい!
行動するから、結果が出ます!
Act です!
せっかく学んだ知識も、
使うからこそ、学んだ意味があります。
行動することで、良い結果に結びつきます。
失敗もいい結果を生み出すための材料。
まず、行動してみる事が大事です!!!
実際に使って頂け、さらに親子のイライラが減った
という効果をお聞きできる度、毎回、興奮しています。
イライラが減れば、
さらに親子関係がスムーズになります。
そうしたら、いろんな話が、
さらに通じやすくなります♫
そうしたら、ますますストレスが減り・・・
(うっとり・・・)
子育てを楽しめる正のスパイラル突入です♫
今週末 3/6日 同じ内容でセミナー
(日曜バージョン)を開催します。
情報を読んで「なるほど」と思ったまま、
せっかくある知識を、行動に移せずにいるなら、
いらっしゃいませ。
一歩踏み出しちゃうセミナーです。
【心を落ち着ける方法】
イライラを落ち着けるための具体例集も、プレゼント!
要申込。先着順。 若干名、余裕あります。
詳細は以下↓
https://www.facebook.com/events/1052161001492832/
遠方などのため、参加できない方のためにメールセミナーを配信しています。
【心に愛を、子育てにテクニックを!】
まずは6回。
1日おきに送信されます。
以降は、ほぼ週1~2回配信しています。
登録は、無料&かんたんです。
パソコンアドレスをお持ちの方は、以下から↓
※当団体(非営利団体 親教育プロセス☆)は、文部科学省認定 家庭教育支援チームです)
携帯アドレスをお持ちの方は、oya.process@gmail.comまで、
「無料メール希望。お名前」と送信下さい。
ご招待メールを返信させて頂きます(^-^)