思い込んでいませんか?「コラッ!」
思い込んでいませんか?
【「コラッ!!」を 「ストップ!」 に変える】
叩く、物を投げる、
スプーンをわざと落とす、
何回も言ってるのに、バカと言う、
肘をつく・・・
子供の行動をすぐ止めたい時、
とっさに「コラッ!」と、
言っていませんか。
「コラッ」って、子育て常套句ですよね。
猫もしゃくしも使ってます。
私たちの耳にも、小さい頃から
”叱る時に使うもの”と、
自然と、刷り込まれています。
でも、「コラッ」って、
子育てにプラスになる言葉でしょうか。
「コラッ!」は、子育てをしんどいものにしている
1つだと私は考えます。
「コラッ」を
「ストップ」に変えてみませんか。
なぜ、「ストップ」をオススメするかと言うと、
「コラッ」は、威嚇言葉だからです。
威嚇している時は、
冷静でなく、
怒り口調にもなりやすいです。
「コラッ!何回言ったらわかるの!」など
大きな声で怒鳴られるなど、
脅されていると、子供のIQは下がります。
IQが下がっていると、
学習効率も下がります。
ルールを覚えにくい状況になるんですね。
子供に行動を止めてもらいたいなら、
「コラッ!」と威嚇しなくても、
「ストップ!」で伝わります。
(ストップと、教えれば)
そして、
「ストップ!」と言う言葉は、
”親自身”の耳にも聞こえます。
親もその後、
イライラをぶつける事を
「ストップ」しやすくなるんです。
「ストップ」で、自分も立ち止まれるんですね。
言い過ぎることなく、
冷静に対応しやすくなりますよ☆
●まとめ●
「コラッ!!」(脅し)ではなく、「ストップ!」
子供の行動を止めながら、
ちゃんと話を聞いて学んでもらえ、
かつ、品のある?優しい親でいれます(^^)
赤ちゃんママにもオススメの
さらに柔らかい言葉もあります。
次回ご紹介します☆