自分の子育てに自信を持つ(2)
自信の持ち方はいろいろありますが、今日の話は、そのひとつ。
前回、2つ探して頂きました。
「我が子がどんな良い行動をしているか。」
そして、「そこに影響している自分の行動。」
見つけられましたか?
では、
「これからはその行動をする時、
意識しながら行動してみましょう。」
伝染させる側のみが、意識して伝染させる事を、
”感化”(かんか)と言います。
お互い意識せずに、伝染させている事を
”薫化”(くんか)といいましたね。
今まで、”薫化”していたものを、”感化”に変えるのです。
感化(伝染させる側の親が意識)する事の、利点は何か。
子育てに、より充実感を感じられるようになります。
なぜなら、「自分の行動(子育て)の価値に、気付ける事ができるから」です。
もしあなたが、「特別良い行動をできていないから自信を持てない」と思っていたなら、
解決策は、結果を見つける事です。
あなたは、十分良い影響を与えています。
当たり前にしすぎていて、気付いていないだけなんです。
「自分の与えている価値に気づけば、自信を持てます。」
あなたは、子供さんに多くの価値を与えられています。
与えている価値に気付けている人ほど、子育てに自信を持てます。
自分の行動を意識し始めると、
今までと同じ行動をしていても、
「自分の、この行動でまたこの子が賢くなる~」
「自分の、この行動がまた、この子の心の栄養源になる~」などと、
ワクワクしながら行動できます。
さらに、そんな行動をしている自分を
「なんていい親だ」と誇らしく感じられます。
「次は、どんな影響を与えてあげよう」とワクワクします。
”薫化”を”感化”に変えてみましょう。
日常の中で、無意識にしていた行動を、意識にあげて行動していきましょう。
ひとつひとつの行動に、誇りを感じられます。
子育てに自信が持てます。
肩の力が抜け、心もどんどん楽になってきますよ。