物でつる?恐怖で動かす?
★「物でつるみたい」
子供に
ごほうびを提示して動いてもらう事に、
抵抗のある方もいらっしゃるかもしれません。
ごほうび(楽しみ)では、
外因性のご褒美を2種類に分けます。
物・・・お菓子をもらえる、おもちゃをもらえる
心・・・ナデナデしてもらえる。
「すごいね!」と言ってもらえる。抱きしめてもらえる。
「物でつる」に、抵抗のある方は、
心の方を満足させてあげる褒美にすると、
イメージが違うのではないでしょうか。
うちも物は滅多に使いません。
(理由・・・安上がり)
物でも、例えば
「夕飯を子どもの好きなハンバーグにしてあげる」
などはどうでしょう。
手作り感があったり、メニューを変えるだけなら
「物」感が和らぎませんか。
罰などの恐怖で動かされるより、
楽しみに向かって動く方が、
ずっと楽しいです。
大人でも、そうですよね。
罰・恐怖…クビになるから、会社に行くのか、
ごほうび…お給料がもらえるから、会社に行くのか。
(または仕事が楽しくて会社に行くのか)
どんどん楽しみを見つけてあげて、
毎日、親子楽しく過ごしましょう♪