初の試み☆託児補助

初の試み・託児補助します☆
今回の託児支援の考えとしては
参加費として頂く500円の内で
キャッシュバックできればという考えで、
試みとして設定してみました🥰
託児された時間の長さに関係なく、
500円の参加費の内、
400円をキャッシュバック?しますので、
託児代に充てて頂ければと思います(^O^)
例えば、行政(敦賀市?福井県?文部科学省?)
がご協力下さって
子育ての勉強のためなら
セミナー代も託児代も全部
税金で負担してくれたらいいのに❗
と私は思いますが、なかなか…
なので、
こちらの民間ボランティアでできる事を…
と、今回の補助に至りました。
欲を言えば、(欲なのか?)
公民館の別室で、
どなたかボランティアや市の税金などで、
託児して頂けると
なおママにとっていいのですが❗
敦賀市はまだまだそこまで至ってません。
(ボランティア価格でいいよ
という保育士さんなど、
どなたかいらっしゃいそうなら教えてください )
託児に限らず、
ファミサポ的な親同士の支えあいも
できたらいいな。
ちなみに、ご利用頂きやすいよう、
せめてもと考え、
ご利用の後は託児所の領収書は
利用のわかるものを写メ頂ければ、
そちらでの確認のみとしています。
(お迎えに行ってからまたお越し頂いたり、
郵送やファックスはお手間だと思うので
そこは信頼関係という事で。)
そんな感じで、
ささやかながら、こちらでできる手段として、
ご寄付を頼りに思い付いたのが
今回の託児補助です(^^)
私達としては、
一人でも多くの方に知って頂きたい内容なので、
できる限りママパパの使いやすさを追及したい
と考えています。
6年前、
自分達の子どもが小さい時に
「セミナーがあれば」と思い、
なかったので、自分達で講師を招くために
ボランティア団体を立ち上げました。
(講師を招く補助金を
敦賀市から頂くために団体を作りました)
そこからは、
自分達で資格を取ったり
持ち出しで講師を招き、
楽になる方法や知識を
「自分達だけでなく
他の方々にも楽になって欲しい✨」
と、ご紹介してきました。
それぞれの子育てや家事、
仕事の合間を作り、
手探りで動いてきましたが
今回、
同じ思いを抱えて来られたママのご寄付を得て
やっと
「託児補助もあれば」を叶えられました✨
行政の支援のない現在は
せっかく勉強しようという意識の高い親御さんの、
費用負担を減らすには、
利用される方が多いほど
また、支援者が増えるほど
各自の負担を少なくできるというのが現状です。
今回の託児補助は、
託児される方だけ優遇される形ですが
みんな困ってきた道なので
もう託児の必要ないメンバー等の
OKどころか、応援を経て決定しました(^^)
ぜひご利用下さい♥
初の試みなので、
託児に限らずご要望やアイデアなどありましたら、
ぜひお聞かせ頂ければと思います (^^)
一人一人できる事は限られても、
皆の声や力を合わせて、
これからも、皆のために
作っていけたらと思っています(^O^)♥