作業の効率重視。感情は無視?

私達って
軍隊みたいな
『作業の効率』重視の考え方を
知らない間に背負ってる気がする。
『作業の効率』を重視すれば
あれこれ文句とか言わずに
ロボットみたいに黙って従えばいい。
「黙って従っておけば
誰かにうるさい事も言われない」
そうやって
自分が我慢してきたから、
知らずに相手にも求めてしまう。
文句言わずに
着替えも、準備も、宿題も、片付けも、
さっさとしたらいいのに!って。
だけど、それと同時に
子ども達に求めているのは
『自分の考えや気持ちを表現できる人になって欲しい。
相手の考えや気持ちも尊重できる人であって欲しい。』
ね~
矛盾するような~?
そうでないような~?
「考えや気持ちを尊重する」
って、わがまま聞くのとどう違うの?
わがままに育たない?
そんな不安があれば、
黙って従わせた方が
親の気持ちはその場では楽かもしれません。
「でもそれって何か違う気がする…」
「力で押さえつけたくない」
そういう感覚があるなら
これからの時代の教育や子育てについて
学んでみませんか?
『親子のココロを軽くする
これからの学校と家庭のお話』
いよいよ来週11/9(土)10:00開催です!
お孫ちゃんや、夫婦関係、上司部下・先輩後輩関係、
全ての人間関係で通じるものがあります😊
まだお席あります!
メッセージかメール、電話でもご予約
受け付けています。
「11/9の子育て講座に参加希望」
とご連絡ください🎵