子育てに関わる悩みが解決するよう、心理学を基にした情報提供&支援をしています。

やってみるからわかること☆

 

「はぁ~ 最っ高やわ~~」

「はぁ~ 最っ高やわ~~」

 

「はぁ~・・・

 

っ・・・最っ高やわ~~」

 

 

 

言葉のボキャブラリー少なすぎ!

 

約1時間

この言葉しか出てきませんでした。

 

いや、ほんまに!!

大げさでなく!!

 

 

実はこの前、

久~しぶりに温泉に行ってきました。

しばらく行ってなかったんです。

 

 

「長風呂で疲れが取れるのは、気のせい!?

逆に体は疲れてしまう!?」

という情報を聞いてから。

 

 

「なんと!そうだったのか!

この子育てで疲れてる時に

入ってはいかん!!

私も世間の声にうっかり騙されてた!」

と、しばらく温泉離れしていました。

 

 

 

そして、月日は流れ・・・数年ぶりの温泉!

露天!

貸し切り!

源泉垂れ流し!

 

 

いや、やっぱ違う!!

理論どうこうより、体感!!

 

 

実験の結果、

」は疲れたかもしれないけど、

が思いっきし潤った!!

つやっつやなった!!

 

 

 

 

それもこれも、

情報だけを基準にしないで

 

自分の直感にも耳を傾け、

体感したからこそわかった事!

 

 

やっぱ温泉、最高!!!!!!

 

 

合う・合わないは、やってみないとわからない!

 

テクニックも、「へぇ~」で終わらせず

やってみてもらいたいです!

きっと想像以上の効果が!

 

 

試したからこそ、わかる効果

だと、

毎回嬉しいお声を頂くたびに思います。

 

今回は、小学校二年生男子のママからお声を頂きました。

 

「効果てきめんだった例として、

紹介していただいても構いません。」

とご了承を得ています(^^)

 

 

(以下、お声抜粋)

 

①一回目のメール

 

いつもアドバイスの

真逆のことをしている

小学校二年生男子の母です(笑)

 

私がいつも言ってしまう、

「話聞いてる?」

「何回言っても分かんないね」

「言うこときかん子!」

 

ありがとう なんて週一回くらいです。

 

自己肯定感、

何よりも生きる上で大切なのは、

 

自分を攻めてばかりの私は

重々感じているのに、

自分と同じ方向へ追いやってる気がします。

 

ありがとう、

その言葉がこんなに大事なんだと

三國さんのサイトを見て、ひしひしと感じました。

 

十回に一度くらいから、確実に使えるように自分を戒めたいと思います。
ありがとうございました。

 

 

 

②翌日のメール

 

昨晩、

お風呂に入る前に脱いだ服を

きちんと表に返してかごに入れられた息子に、

「ありがとう」

 

連絡帳を見せてくれた息子に

「ありがとう」

 

言っていたら、

抱きつかれて「ママ大好き」と。

子供はよほど嬉しかったのでしょう。
嫌われママも、嬉しかったです(笑)

 

(抜粋以上)

 

ね~♥♥♥

 

伝わりました?

言葉がけで、関係性が変わるんです!

 

超ラブラブじゃないですか♥

なんてかわいい息子ちゃん♥

 

私も抱き合う二人に駆け寄って

ギューしたくなりました(≧▽≦)

 

 

あぁ~嬉しい♥

あぁ~幸せ♥

 

 

子供はいつでも

待っているんでしょうね♥

 

本当はいつも

ラブラブでいたいんですよね♥

 

 

ママ、ナイス エスコート♥

 

ママの言葉がけが

ラブラブのきっかけを作ったんです♥

 

 

こんな想像以上の効果も

試してみるからわかる事♪

 

これからもどうぞ

どんどん惜しみなく使っていって下さい♥

 

ここからどんどん変わっていきます✨✨

 

(無料メール情報の読者さんには、ワークあります☆)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です