自尊心と★7月のセミナー情報★

●自尊心を守る=可能性を守る●
・
”自尊心”とは
「自分は価値がある人間だ」
「自分はできる人間だ」
・
・
と思える心の事です。
・
・
・
もっと平たく言えば
”自信”です。
・
・
・
”自尊心”を守る事は
子供の”可能性”を守る事になります。
・
・
・
なぜなら、
・
自尊心が低い
「自分はダメな(価値のない)人間だ」
と思えば
・
物事にトライしにくくなるからです。
・
・
・
「どうせやっても」
「どうせ自分なんか」
・
・
と言いながら
夢や目標に向かって
グングン進める人はいません。
・
・
自信がなければ、・
新しい事にチャレンジ
も、しにくいでしょう。
・
・
・
・
・
●どうせ○○しても●
・
「どうせ」 などの
自信がない時の常套句は
・
残念ながら、
世間に溢れています。
・
・・
「どうせ練習しても」
「俺なんか」「私なんか」
・
・
・
自尊心が低いほど
言い訳して
・
夢に向かう事、
トライする事から、
目を背けやすくなります。
・
・
・
・
目標に向かって欲しいなら、
自尊心を育ませてあげましょう。
・
・
・
・
●勝手に歩き出す●
・
寝返りをしようとしない赤ちゃんはいません。
歩こうとしない赤ちゃんもいません。
・
・
身体の機能さえ整えば、
・
それぞれ
「したいな」と思ったタイミングで
・
頼みも命令もしないのに
歩こうとします。
・
・
それは自尊心があるからです。
・
・・
「自分は歩ける人間だ」
と思っているからです。
・
・
・
子供の可能性をストップするのは
たいがい大人です。
・
「~しちゃダメ」
「あなたにはムリ」
・
「ほら言ったでしょ」
「そんな(稼げない)事ばっかりして」
(学校の成績に関係ない事ばかりして)
・
・
・
・
●まとめ●
子供たちに
・
夢に向かって、
何か目標に向かって、
・
進んでいく人になって欲しいなら
・
自尊心は必要不可欠です。
・
・
・
常套句を使っていると気付いたら
・
「それって本当かな?」
・
「この言葉は
子供の将来の可能性(自尊心)を
潰してないかな?」
・
と、立ち止まって考えてみましょう。って
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
お待たせしました!
●7月のセミナー情報●
・
7/20(木)
福井市でセミナー開催します☆
・
詳細は以下から