文句言うのは簡単だわな・・・

●制服リユース●
非営利団体 親教育プロセス☆では
「制服リユース(お下がり)活動」をしています。
・
・
先日、その事を
福井新聞さまに記事にして頂け、
多くのご賛同やお問い合わせを頂いています(^^)
とてもありがたい事です。
・
・
ネットでも同様の記事が読めます。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/115220.html
・
・
(福井テレビの方にも取材を受けました。
近々放送されます。)
・
・
・
制服って、高いですよね~。
できれば払いたくないですよね~。
・
「お下がり」って、
ちょうど良い境遇の知り合いがいないと
もらえなかったりするんですよね。
・
私みたいに別の地域から嫁いできたり、
転勤して来られた方や
遠慮がちな方には、不利!!
・
・
そもそも・・・
そもそもなんですよ。
・
・
義務教育って、
行かせる・行かせない
を選べるのなら別だけど、
・
現状
「国民は小・中学校に行かせるのが義務」
状態なんですよね。
・
・
「オルタナティブスクールは義務教育に含まない」
(ごく一部を除く)
と現状ではされているし、
・
・
地元の公立に通うにも
「越境入学」とかいう言葉を作って
どの学校に通うかを
選ばせないようにしている。
・
・
さも、それが当たり前
のような顔しているけど、
・
・
縛りつけ半端ない・・・(;一_一)
すごくおかしい状況!
・
・
「行かせるのが義務」&
行く→「制服着る」のも義務(校則)
行く→「副教材を買う」のも義務
(その授業を受けられない)
って事は、
・
・
・
子を持つ国民は
「特定の企業(地域の副教材販売会社)から
副教材を買う のも義務」
になっていますよね?????
・
(皆さんの地域はどうなんだろう。
「ここかここの店で買いましょう」とか、
「学校でしか買っちゃダメ」
と言われるところもあるようです。)
・
・
おかしい!
絶対おかしい!
・
子供の頃から
当たり前のように買わされてきたけど、
知れば知るほど
考えれば考えるほど
おかしい事だらけ(`・ω・´)
・
・
(お仕事を頑張っている業者さんを
批判するものではありません。
国に対する不信。)
・
・
税金以外で国民の財産の使い道を義務づける事って
国はできるものなのかな?
・
・
他にも(学校以外で)
国が国民の財産の使い道を決める事が
まかり通る所って、あるのかな?
(素朴な疑問)
・
・
⇒法律家によれば
「そんな事がまかり通る事なんかない(本来はダメ)」
だそうです。
・
なぜそれがまかりとおるか。
・
・
うやむや~に、じわじわ~と
「教育」の名を武器に騙されてるんですよ!
・
(制服と教育の関係性もおかしい説明しかない。)
・
おかしい!!
そんな事がまかり通るなんて!
・
・
うやむや~にコントロールされる事って
むちゃくちゃ、”しゃく”ですよね!!!
・
(三國、超・怒ってます)
・
・
私の近くにも、しょっちゅう
うやむやにしようとしてくる
ある組織があります。
・
・
その組織全体が
そういう体制(考え)に
なっちゃってるんでしょうね。
・
・
ものすごい腹たちます。
・
・
あ、今回お怒りモードですが、
怒りの感情もすごく大事なんです!!
・
(セミナー等でもお伝えしていますね)
・
・
私は”怒り”があるから、
「こんな現状おかしい!」
って、社会活動をしています。
・
何も気付かなかったり、
知っても、あきらめて
”怒り”にならなければ、
・
わざわざ
労力や時間をかけて、
活動は、しないでしょう。
・
・
なぜなら、
脳は、エネルギーの節約が大好きだから。
・
エネルギーを生み出すひとつが”怒り”です。
(怒りも、使い方次第)
・
・
・
・親が親教育を受けられない
(役立つ知識を与えられず)
・
・子育てに悩む、
・
・解決方法を知らない人が大半
・
な現状なんておかしい!
・
・
(アメリカでは
親が親教育を学べるのは一般的で、
州によっては義務化されているそうです)
・
・
日本では、まだ
そんなシステムないですね。
・
子育てに無理な理想を押し付けて、
・
でもそれを叶える方法は教えず、
(ほとんどは、知らないだけだろうけど)
・
・
苦労も知らずに文句だけ言う事が
”普通”になっています。
・
(暴力に至った親を見つけては
皆でよってたかって責め立てるだけ。)
・
・
責めるだけで
具体策なしーーー!?Σ(゚д゚lll)
・
・
無理な理想を掲げて、
責めるだけ、罰を与えるだけで、
どうしたら怒鳴らずに済むかの
方法は教えない。
・
大変な状況の親を、手伝うわけでもない。
・
・
そりゃあ、
子育てしんどくなるわ!!
・
・
・
親達がどれだけ自分を犠牲にしているか!
・
そんな無理してたら、
そりゃあ
子供達にしわ寄せも行くわな!
・
(皆ほんとうに頑張ってるから
親も子も、ギリギリもっているという
おかしな状況)
・
だと思います。
・
↑子供達にしわ寄せも行くわな!の
”子供達”とは、
昔の子供達(現在の親など)も、もちろん含む
・
必要なのは
”誰が悪い”の犯人探しではなく
解決策探し。
・
犯人を仕立て上げ、とかげのしっぽ切り。
な、システムがおかしい。
・
「臭いものには蓋をしろ」
的な、一時しのぎな方法(問題から逃げる)
ではもう無理が出ている事は
本当は気付いているのでは。
・
問題を認め、問題に対して解決策をとっていく必要がある。
・
・
●解決セミナー●
プロセス☆は、悩める親に解決策出します。
(心理学を基にした解決方法です)
・
自分達親子にとって
ベストな答えを一緒に見つけましょう。
・
今回のテーマは
・朝の準備を嫌がる
・水たまりに入りたがる
・
・
そんな子供にどう接したらいいのか。
・
ほぼ全ての親が通る道のような
トラブルですが
解決策が世間に出回ってない!
・
・
怒鳴らずに&
(放任)甘やかさずに、
子育てする方法あります(^^)
・
・
来週2/28(火)& 3/5(日)の子育てセミナー
まだ空きあります!(要予約)
・
・
「アンガーマネジメント」
怒り・イライラについて気になることのある方、
・
2/28と3/5は、特別に
アンガーマネジメントの講師を招き、
セミナーを同時開催できる事になりました(^o^)
・
・
・
・
優しいママでいたいなら
解決策はあります(^o^)
・
・
・
セミナー詳細は以下から↓
https://www.facebook.com/events/417437535264377/?notif_t=aymt_create_post_upcoming_event_tip¬if_id=1487887497801037
ご予約は、コメントまたはメール下さい。
・
・
無料子育て情報を、
登録されている読者さんには、
特別ワーク付いてます(^o^)
・
プロセス☆無料情報登録は↓から
http://www.reservestock.jp/subscribe/42473
・